2012年4月30日月曜日



関東少年アイスホッケー大会(関チビ)より
一夜明け・・・普通の生活の1日を過ごした今日・・・

〜あぁ〜関チビ、終わっちゃったぁ〜ってため息もでたりして
なんとなく優勝の余韻を味わいたくて
しつこいようですが
ビデオや新聞を見返したりの時間を過ごしました

新聞のちょっとの記事では語りつくせない
感動と波乱の試合をしてきたよね

1月8日 2回戦
甲府モンキーズジュニアVS清滝ドラゴン
0−9


"水泳のための一流大学"

1月8日 準々決勝
新横浜ジュニアVS清滝ドラゴン
2−2(PS0−1)

新横浜の選手は、まるで中学生なみに出来上がった体とプレーに
圧倒されそうになり、必死で攻め必死で守りました。
霧降カップの決勝戦で戦ったことを思い出すと、試合前から
選手も父兄も緊張でどうにかなりそうでした。


2007年11月28日 くもり。

         「ウラギンシジミ」越冬態は=28個体=になりました

昨日、いつもの散歩道「北本自然観察公園」に出掛けてみました・・・寒いですが、風があまりなかったので体感温度はそんなに堪えませんでした。
そこで、もう一度園内の中で今まで目に留めなかった場所を中心に探してみました。まず、東側の椿の植栽で新しく=2個体=が見つかりました・・・管理No.24・25としました。
更に公園の西側奥に向かいました・・・この辺りは、夏になると=ヤンマ=のいる場所で、西側にはシラカシ・シロダモ・竹林・などが覆いかぶさり絶好の=越冬地=のような雰囲気です。
しつこく探してみると、サザンカに=2個体=がいました・・・。管理No.26・27としました。
それぞれの地上高さや周りの環境をメモして園内を一周し、観察舎に戻ると、北本自然観察公園の学芸員=柳沼 薫 さん=から、新しいウラギンシジミ越冬と思われる個体が見つかったと教えてもらいました。
その場所まで柳沼 薫さんに案内してもらって教えてもらうと・・・植栽の=ウバメガシ=の根元にあるイネ科にしがみ付いている「ウラギンシジミ」がいました。教えていただいたことに感謝しながらこの個体を、管理No.28としました。
この最後のNo.28の個体は地上高さ100ミリであった事から、多分、=ウバメガシ=を越冬場所に選んだものが、何らかの事情で下に落ちてしまったものかもしれない・・・と思って触角を観察してみると、イネ科の植物にしがみ付いた「ウラギンシジミ」は前翅の中に=触角=を仕舞っていました、=越冬態=と思われる姿勢で静止していました。ただ上に遮蔽物がないために越冬できるかどうか微妙な雰囲気でした。
*以下は、今回見つかった「ウラギンシジミ」越冬態の資料です。

    観察No.    ホスト樹木  地上高さ    静止した場所の環境など
    24       椿        1,300ミリ  北側に斜面があり主に竹林
    25       椿          880        同
    26       サザンカ    2,030    西側に竹林と常緑樹
    27       サザンカ    2,030        同
    28       イネ科       100     ウバメガシの植栽の下

       2007-11-27 追加で=5頭=見つかった「ウラギンシジミ」越冬態 
                               北本自然観察公園にて
*画像をクリックすると、大きくなります。


*学芸員の柳沼 薫さん、フィールドに案内していただきありがとうございました。
                


新しく撮影した画像を追加しました。

*オオアオイトトンボ 追加した記事:2005-11-29
              撮影日:2007-11-7 埼玉県:北本自然観察公園
*梅の枝に止まったので撮影した個体が綺麗だったので追加しました。

        2007-11-7 オオアオイトトンボ 北本自然観察公園にて
*オオアオイトトンボ Lestes temporalis Selys, 1883


2007年11月27日 くもり。

今日から気温が急激に下がって昼間でも最高温度12-3℃までしか上がらないという・・・いよいよ冬支度である・・・昨日も家内に言われて家の=障子張り=を一日がかりで張り終えた・・・綺麗になった障子を見ながらもうすぐ師走だな・・・と感慨に耽った。

今日の=生き物=は、今年、5月に友人に連れて行ってもらった狭山丘陵の=ヒオドシチョウ蛹=撮影の時に出会った「イボタガ」の幼虫です。
ヒオドシチョウ蛹の撮影が無事に出来て、フルステージ完成だと喜んだ日のことです、友人がイボタノキにいた「イボタガ」が居ると教えてくれたのです。
実は、この幼虫・・・散々捜していたのですが、なかなか撮影できずにいたので嬉しかったのです・・・。ヒオドシチョウ蛹といい、「イボタガ」幼虫といい、この日はルンルン気分でした・・・。
この「イボタガ」幼虫は、下の画像のように縮れた突起を持っています、体長は約70ミリぐらいあり、淡い黄緑色をしています。その体には、小さな黒点が見られ、頭の方と尻尾の方に=縮れたような角質突起=があります・・・とてもユニークな姿をしているので、まるで映画に出て来る怪物のような趣があります・・・。画像の「イボタガ」幼虫は、頭部を持ち上げて=威嚇のポーズ=をしているようです、成虫は前翅におおきな目玉模様を持った中型の蛾ですが、残念ながら私は未だ観察した事がありません・・・。
この「イボタガ」の幼虫は、どうやら亜終令幼虫のようで、この後、角質突起がなくなって5月下旬頃から6月上旬頃に土の中に入って=蛹=になります。翌春まで土の中で過ごした後、翌春の桜の季節頃に羽化するというライフサイクルをしています・・・。
「イボタガ」幼虫は、ウラゴマダラシジミの食樹であるイボタノキを食べますが、そのほかにもチョウセンアカシジミの食樹トネリコ・・・そしてネズミモチやヒイラギなども食すといいます。稀にマルバアオダモの記録もあるようです。この「イボタガ」日本では1科1種しかないという変わった輩なので、姿もなんとなく貴重に見えてしまいます・・・。
いつの日か今度は目玉模様のハッキリした成虫に出会ってみたいものです・・・。

        2007-5-23 「イボタガ」幼虫 埼玉県:狭山丘陵にて
*イボタガ Brahmaea japonica Butler, 1873


2007年11月26日 薄雲り時々晴。

今年の夏に信州に出かけたときに撮影した=ヒトリガ=の仲間です。丁度、ミヤマモンキチョウを撮影したくて、出かけたのですが山の上の方は、濃い霧がかかっています・・・これでは、ミヤマモンキチョウは現れないな・・・としばらく休憩していると、近くにあったトイレの壁にこの「スジモンヒトリ」がいました・・・。
この「スジモンヒトリ」、斑紋に変異が多く、ややこしいのですが、ごく標準タイプの画像を掲載することにしました・・・。黄褐色の翅に黒い斑点があって、シロっぽい壁ではとても目立っていました・・・。
この「スジモンヒトリ」、翅長は、20ミリぐらいの中型の蛾でしたが新鮮な個体だったので、恐らく=2化=の発生のものだったのでしょう・・・一年に二回発生して、1化は、4月から6月ごろ、2化は、7月から9月に現れます。前翅の付け根の辺りに赤い毛がありました。
日本全国に分布しているようですが、屋久島や沖縄などの南西諸島にもいるようです。しかし東京都下の=伊豆諸島=八丈島・三宅島・御蔵島などの島嶼産のものは、別亜種になっているようです。

        2007-7-22 「スジモンヒトリ」 長野県地蔵峠にて
*スジモンヒトリ Spilarctia seriatopunctata seriatopunctata Motschulsky



        「原色日本昆虫生態図鑑」 III チョウ編

保育社から出版された=生態図鑑=でこのチョウ編のほかにトンボ編もあります。
昭和47年初版で、当時の「日本鱗翅学会」の主力メンバー・・・福田晴夫・久保快哉・葛谷健・高橋昭・高橋真弓・田中蕃・若林守男などのメンバーが分担して解説しています。
当時、価格は、3,800円でした。
生態を調べるときにこの書物で調べて、ブログの原稿を書いたりしています。


2007年11月25日 はれ。

       「ウラギンシジミ」越冬態は、=23個体=になった

昨日までの「ウラギンシジミ」越冬個体は、北本自然観察公園をくまなく調べた結果、全部で=23個体=になりました。しかし、どういうわけか=慌て者=のウラギンシジミがいて、落葉樹にしがみ付いてしまったものや、つる草に静止してしまったもの、或いは常緑樹の葉表に静止したものなどがありますので、恐らく来春までは越冬できないものもあると思われます。
このまま観察を続ければ、どの程度の個体が=越冬=できるか、今から楽しみになってきました・・・。

2012年4月28日土曜日


    第16章  フッ素化翼賛体制の構築

 1950年以前には、科学者はフッ素は有害で毒性があり、歯牙フッ素症や骨格の変形をきたす原因物質だと見なしていた。しかし、これをアメリカ中の水道にフッ素を添加するとなると、こうした認識は矯正しなければ始末がつかなくなる。こんな認識の異様な逆転はどうしたらできるか。この答えはただ1つしかない。全国の科学団体がフッ素化を情熱的に推進することである。

 普通、フッ素化のような手段が是認されるには、学会や学会誌や論文の上で、科学的証拠を慎重に分析したうえで行われるのが正常であろう。しかし、フッ素化の場合はそうではなかった。科学に必要な反論や国民感情などは全く無視され� ��のだ。ある科学団体がフッ素化に賛意を表する場合でも、私は、その団体が会員全員の意見を聞いた上で決定した例など1つも思い出すことができない。少数の評議員の言明などが、真にその団体全員の合意だといえるであろうか。

基礎となった研究 
 前章で触れた1951年の不名誉な学会の直後から、多数の科学団体が相継いでシンポジウムを開催し、フッ素化是認の基礎固めを強固にした。1例をあげれば、全米科学推進協議会は、2回にわたって(ペンシルヴァニァ州フィラデルフィア市、1951年。ミズーリ州セントルイス市、1952年。)フッ素化の推進だけを目的としたシンポジウムを開催した。その記録集の序文の中で、ハーバード大学の歯学研究者であったJ・H・ショウは次のように述 べている。「各章の著者各位は、それぞれの方面で著名な有資格者であり、高度な偏見なき見識を有しておられる方々であることは申し上げるまでもありません(1) 」。

 もし、そうなら、これらの高名な方々の卓越な信頼性は、残念ながら、宗教的情熱を対象とするには甚だ不適格であったと言わなければならない。何しろこの会議の参加者は、全員が公衆衛生局の職員か参与であった。もし、そうでない者がいれば、彼らはいずれもフッ素廃棄物で問題を抱えている企業の関係科学者であり、そのいずれもが、賛成派として挺身することになる人物群であったからである。フッ素化に反対するようなデータをもっている科学者はいずれにしろそこには1人もいなかったのである。
 そこで発表された論文は後に出版されたが、そこには明らかに、1951年のバルの忠告である「我々は世間に対して、フッ素にはよい作用があると断言した以上後もどりはできないのだ」という言葉の強い影� �が看取できる。

 早い時期にフッ素化を是認した団体の1つに「慢性疾患評議員会」(1954)がある。この組織は、アメリカ病院協会と「慢性疾患の諸問題」を研究するアメリカ公共福祉協会が設立した独立した国立機関であった。そのメンバーは専門家と学識経験者とで構成されていたが、その中には、ヴァッサール大学学長、製薬会社社長、元公衆衛生局長、後の公衆衛生局長、ウォルター・ルーサー(労働者代表)、市民運動の指導者等の有力者がいた。これらの多忙な人達にはフッ素関係文献を読む時間など全くなく、当局から出される所見に頼ることしかできなかった。その当局自体が報告書のなかで、その所見が独自の研究に基いたものではないことを認めているのだ(2)。

全米研究協議会(NRC)
 科学者の集まりであるこの組織は、その後アメリカ全土にわたってフッ素化の是認のために続々として設立されたフッ素化研究委員会のパターンを確立したものとして有名である。ジョン・ホプキンス大学公衆衛生学教授であるK・H・マキシイ以下の3人の委員は、ここでこの問題の研究を委託されたのであったが、彼らは研究する代わりに、単に別の委員会である全米研究協議会(National Research Council-NRC)の特別委員会の意見を採用した。

その委員会の委員長も、同じマキシイ教授その人だったのである(3)!

 このNRCはアメリカ学術会議の下部組織であり、科学の各専門分野の指導者によって構成されていた。これは1916年にアメリカ学術会議の研究機関として科学技術分野の主な学会の協力を得て設立され、公衆衛生局と企業の密接な連携をもたらした。この2者がフッ素化のスポンサーであったことは言うまでもない。
 NRC特別委員会の9人のメンバーの牛耳をとっていたのは、主に3人の科学者の発言であったが、そのなかの2人、即ち、B・G・ビビー(ニューヨーク州ロチェスター市にあるイーストマン歯科診療所所長であり、製糖会社の研究財団のために研究を行ってきていた人物)と、F・F� �ヘイロス(シンシナティ市保健衛生コミッショナーであり、シンシナティ大学ケッタリング実験研究所の副所長−この研究所は、いずれも深刻なフッ素汚染問題に直面していたアメリカ・アルミニウムほか8社の資金援助を受けていた−)は、フッ素化を推進する企業と密接な関係をもっていた。3番目の科学者は公衆衛生局のH・T・ディーンであり、彼は屡々「フッ素化の父」という名称で呼ばれている。

 このような訳であってみれば、この特別委員会の「中立的」なメンバーたちが、時間的にも努力のうえでも非常にコストがかかる厄介なフッ素文献を、個人的な勉強をせずには認識しかねるフッ素の有害性に気がつかなかったのも無理からぬ話である。この委員会の最終報告書は1951年11月29日に提出されたが、� �の中で言及された論文の数は30であった。そしてこの30編の論文の著者のうち2人(デンマークの科学者であった故ケイ・ロールム博士とP・C・ホッジ博士)以外は、公衆衛生局や企業のような推進組織と深いつながりがある人達なのであった(3)。
 この報告書は、3百万人以上もの人間が何世代にもわたって天然フッ素水を飲用しているという理由を以てフッ素化は無害だと示唆している。この主張は「何百万人という人間が何百年もの間、さしたる障害もなしにタバコを吸いつづけている以上タバコは無害だ」というに等しい(参照:脚注16−1)
 医師がある疾患の原因に気がつかぬ時は、臨床でその疾患に出会うことがどれほど多くても、その源を確定することは不可能である。これはタバコ、フッ素、� �スベスト、カドミウム、水銀などの無数の環境化学物質による慢性中毒の場合にも当てはまるのである。



訳者による脚注16−1:医学史上、はじめてタバコの害を指摘し、ある種の疾患が禁煙によって治癒する事を論文に書いたのはウォルドボットである。 


 NRCの報告書にはもう1つ重要な条項がある。〔この報告書で〕ミシガン州グランド・ラビッズ市(訳者注:実験的にフッ素化された都市)における虫歯の減少が報告されたが、それと同時に、比較対照都市であった非フッ素化のマスキーガン市でも同様に虫歯が減少していたのであり、その割合は6歳児で22%、7歳児で28%であった。換言すれば、これらの現象は、フッ素以外の何かの因子が:フッ素化非フッ素化を問わず、両都市の虫歯の発生率を減少させたと思われるのであるが、この興味をそそる事実に対しては委員会は何の説明も加えていないのである(4)。

いかがわしいフッ素化賛成の数々
 1950年代の初めに出されたNRCの報告書と1954年の慢性疾患評議員会の解説書は、多くの科学者の支持を獲得した。この文書を読んだ者は、当然このような問題は徹底的に試験されたものと考え、学識ある組織の権威あるメンバーによる言明を疑うような事はしなかった。しかし、ある団体が、団体の名において賛成しても、それは会員個々の立場を反映したものとは言えない。
 例えばアメリカガン学会(その「賛成」は,公衆衛生局ニュースに引用され,全国に伝えられてきた)の医事処理担当の副会長であったJ・P・クーニー医学博士は、1965年2月1日に私の秘書のE・L・マイラーに宛てて次のような手紙をよこしている。「ガン学会はフッ素化に関しては、今まで賛成・反対のどちらの意見も公的に� �述べた事がないことを指摘しておきます」。多くの保健団体は、フッ素化賛成の公表を強制されたのであった(表16−1を参照)。

 

2012年4月27日金曜日


- 9チョコレートバーや炭酸飲料の3リットルを含む - ブレンダ·フラナガン-Daviesさんは一日あたり6,000人以上のカロリーを食べています。
- 彼女は息を出ることなく、シャワーに20フィートを歩くことはできません。
- 元店員は利点に彼女の大人の人生の大半を費やしてきた。
- 既婚ブレンダは、かつて45石でスケールをひっくり返した。
- 彼女が去るには余りにも脂肪なので、彼女は家の中で夫のロン、65、結婚することを余儀なくされた。

40石の重さと、彼女は4年間で彼女の家を出ていないように大きい - 英国の新たな太った女性を満たしています。

彼女はベッドからそこに歩いてすることはあまりにも多くの労力を要するため、ブレンダ·フラナガン·デイヴィス、43は、かつて彼女の税金で賄われるリビングルームに座っていたことがない。

45石、かつてのように重い、ブレンダは現在、2010年には45石シャロンMevsimlerの死の後に、英国で最も重い女性です。

9チョコレートと炭酸飲料の3リットルを含む - ゲーツヘッド、Tyne and Wearの元店員は、一日あたり6,000人以上のカロリーを食べています。

女性のための推奨される毎日のカロリー摂取量は2,000です。

ブレンダは、事実上彼女の極端な胴回りでベッドバインドされているので、彼女もチョコレートとソーダのフル詰め込ま彼女の強化ベッドの隣に冷蔵庫を持っている食品にはまっています。

医師は彼女に警告した後、今彼女の小さなバンガローに限定されている数年後、ブレンダは、助けを求めて物乞いされた "重量を失うか死ぬか。"

彼女は言った: "私はベッドで私の人生を過ごす - それが人生ではありません。私は数え切れないほどのダイエットを試してみましたが、私は食べるのをやめることはできません。私は息を出ることなく、私のシャワーに20フィートを歩くことはできません。

"私はこの人生を憎む。私はまだできている間子供を持ちたいが、私は妊娠するのに十分な健康ではない。

私は臓器にそれほどストレスを入れている - "医師は私の体重は、最終的に私を殺すことが私に警告しています。しかし、食べ物は、私は戦うことができません中毒です。私は助けを必要としています。 "

2009年に彼女の最も重いに取り付け胃バンドを持っていたシャロンとは異なり、ブレンダは、彼女は低侵襲手術を生き残ることができません脂肪からそんなに緊張下にある彼女の心を言われている。

悲しいことに、チェルムズフォード、エセックスからマザー·オブ·4シャロンは、わずか13ヶ月彼女の手術後の心臓発作で死亡した。

結婚しているブレンダは、言った: "私はシャロンのように終了する必要はありません。私は45石のように重いとしてきた - 彼女と同じです。私はこの位置でもね、と自分の恥ずかしいと思う。 "

2012年4月25日水曜日


氏名 役職 生年月日
死亡日
関連事件
ダグラス・
マッカーサー
米軍GHQ
最高司令官

フィリピンの戦い
で日本軍に敗北した司令官。

(トンチンカン
な戦術・コメント
が多い。)

1880.1.26
(旧暦12.15)
1964.4.5
(旧暦2.23)
平将門たいら の まさかど)/rp>が関東を支配し、天皇を称する。
■江戸幕府が大目付を設置する。
■元禄赤穂事件。
■陸軍省・海軍省を設置。
■黒船来航。
■フィリピンの戦いでコレヒドール島を魚雷艇で脱出し、オーストラリアへ向ったマッカーサーは1942年3月20日「アイシャルリターン」(私は必ず戻る)というスピーチを行なう。この日は、旧暦2月4日で、赤穂浪士が切腹した日だった。
■軍を退役する時、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と記念演説を行う。この日は、旧暦で1951年3月14日、またもや元禄赤穂事件の日だった。
アーサー・
パーシバル
英国極東軍
司令官

シンガポール
陥落時の
司令官

2012年4月24日火曜日


 


先輩たちの声:留学の体験から A


 

留学される皆さんへ・・・小林なほ

 

留学体験記(ハイデルベルク大学)・・・森麻紀

 

ベルリン工科大学交換留学体験記・・・宮前恵理子

  

   (「先輩たちの声:留学の体験から@」へ)

 

 

 留学される皆さんへ    小林なほ 

 具体的な研究計画と指導教授とのコネを持って飛行機に乗りこむ大学院生の留学と違い、学部生の留学は個人個人の意識や目標によって千差万別です。勉強や生活のスタイルは皆さんが自分で創っていかれるでしょうから、ここでは私の留学生活全般についてお話するよりも、私がドイツで過ごした1年の間に大切にしていたモノを思いつくまま並べてみることにしました。何らかの形でお役に立てれば嬉しく思います。

【ラジオ】 留学生にとっての最初の関門、DSH(語学の入学試験)の形式は、大学ごとに若干異なるようですが、読解・聴解・要約(作文)の3要素は必ず前提になっています。学部の一年生でドイツ語を始めた私がやはり一番苦労したのは、ディクテーションと聞き取ったテキストの内容要約でした。1ヶ月間のDSH集中準備コースを受けている間にもあまり指導してもらえず、試験前に慌てて、ラジオニュースをカセットに撮ってディクテーションの練習に使ってみたのですが、これが結構当たりでした。というのは、毎時0分に流れるラジオニュースは a)短い(5分程度)b)テレビのように視覚に頼らない c)内容が新しいので、どうにか毎日続けられて、語彙も随分増えたからです。カセットに録音しておけば、聞き逃してしまう心配もありません。ドイツのラジオプログラムは結構充実している(ラジオ討論はイタダケマセンが……)ので、聞き取り練習に限らず、楽しんでみて下さい。

【明るい色】 鉄のような意志と実行力を持った人は別として、365日間モティベーションを保って頑張り続けるのは不可能です。私はドイツで生活してみて初めて、うまくいかない日も投げやりにならず落ちついて過ごすこと、平凡な毎日を楽しめることの大切さを実感しました。気分が沈みがちで何も手につかない時、私はいつも明るい色のセーターを着てゆっくり散歩することにしていました。新しい空気や明るい色に、目と心がなごむと、普段の生活の景色も違って見えてきて、案外元気になったりするものです。

【カレンダー】 ドイツではなぜかウイークリー手帳ばかり見かけるのですが、見開き1週間のページを広げて週末の空欄を埋めるのに躍起になっていると、大切な期日や情報を見逃してしまいがちです。履修計画がほぼ個人に任せられているドイツの大学では、学期が始まる前に各自がゼミの予定を把握し、課題を決めなければならないことが多いので、うっかり期限を逃すと、一学期間何もせずに終わってしまった、ということにもなりかねません。1年という限られた期間を有意義に過ごすためにも、しっかり年間カレンダーを見て、学期/休暇ごとに具体的な目標を立てることをお勧めします。

2012年4月23日月曜日


▼近くて遠い国

皆様、こんにちは。オ・ソンファ(呉善花)と申します。来日して22年が経ちますが、にも関わらず、未だに名前を日本読みでなく韓国読みのまま「オ・ソンファ」と名乗っていることを不思議に思われる方も居られるかもしれません。一般に、在日韓国人が名前をそのままハングル読みを好む理由のひとつに、政治的な理由がありますが、私の場合は特にこだわりはありません。ただ、自分の名前を日本語読みで上手く発音できないのです。というのも、韓国人にとって、日本語で最も難しいのは、ハングルにはない「濁音」なんです。もちろん、意識すれば濁音を発音することはできますが、話の内容に夢中になっていたり、特に意識せず普通に会話をしている時は、濁音なのかそうでないのか区別できないものなのです。ですので、来 日して二十余年が過ぎた今でも、私は自分の名前の日本語読みの「ご・ぜんか(呉善花)」という発音が難しいので、「それならそのまま韓国読み(オ・ソンファ)で通したほうが良いな」と思っている次第です。

不思議なことに、20年も過ぎれば、韓国的な感覚より、かなり日本的な感覚を理屈の上でも理解していますが、27歳の時に来日しましたので――こう言うと私の歳がバレてしまうのですが――すでに韓国的な自己を確立してしまってからの来日になるため、なかなか理屈に体(感覚)がついていけないことがたくさんありました。先ほどの発音の話を例に取りますと、私も含め、ほとんどの韓国人は、いくら長きにわたって日本に滞在していても、濁音は発音が難しいだけでなく、聴き取るのも難しいんですね。私は、今でも日本人との会話を書き取る時「これは点々(濁点)が付いているのだろうか、付いていないだろうか?」と迷い、相手に尋ねることがしばしばありますので、まるで点々病患者(会場笑い)です。そのため、私の話 がところどころ聞きづらい箇所があると思いますが、全体の話の流れで内容をんでいただければ幸いです。

言うまでもなく、日本と韓国は、とても近しい関係にあります。文化的にはもちろんですが、それ以外にも顔かたちや街並みや風景なども、他の国と比較してみても非常に似ているため、親近感を感じる部分であります。ところが、親近感を抱いている分、ある程度交流(人間関係)が進んでいきますと、今度は錯覚してしまうんです。「この人は、韓国(あるいは日本)のことを全部理解してくれるに違いない」と……。実は、そこに異文化、考え方の違いがたくさん出てくるんですが、先ほどとは逆に、それを互いに理解できなかった時に「もうお手上げだ(=この人とは解り合えない)」となってしまう訳です。そのような部分は、日本と韓国そして北朝鮮の間にはたくさん存在しています。それが、現在「近くて遠い国」と言わ� ��てしまう所以(ゆえん)だと思うのですが、私は、こういった小さな違いを違いとして見つめていないところに原因があると考えています。


▼うちの社長様におかれましては

韓国は徹底した儒教社会ですが、日本という国は表面的には極めて儒教文化系の社会に見えますが、実際の日本社会は、儒教だけでは説明できない部分が多々あります。韓国人は、つい儒教的な発想で日本を見よう(解釈しよう)としますから、そこにズレが生じてくる訳です。

ひとつ例を挙げますと、互いの国の敬語の使われ方があります。日本語も韓国語も、世界においては最も豊かな敬語表現を持つ言語だと言われていますが、その使い方が、実は正反対なのです。日本の場合は、敬語とは他人をおだてることになりますが、韓国や北朝鮮では身内をおだてる言い方をしなければなりません。

例えば、誰かが自宅に父宛の電話をかけてきたとします。その時私は「今、私のお父様におかれましては、お出かけになられたのでいらっしゃいません」と言うんですね(会場驚き)。仮に、私が日本語のように「今、うちの父は出かけておりません」と答えると、韓国では「とんでもない。教育のなってない人間」と見なされる訳です。ですから、韓国では相手が誰であれ自分の両親のことを話す時は「お父様、お母様」と呼ぶんですね。

日本に来て、日本語を勉強した韓国人は、頭ではいくら「日本の敬語表現は韓国の逆だ」と解っていても、なかなかそうすんなりと納得のいくものではありません。敬語の使い方が一番最後まで母語に引っぱられて、感覚に残るものなのでしょう。「うちの社長様が」とか「うちの先生様が」と、常に「うちの○○様が」と言いたくなってしまい、仮に「うちの社長が」と口に出すと、まるで自分の勤め先の社長を蔑視しているかのような感覚に襲われるんです。「うちの社長様は、そちらに行っていらっしゃいませんか?」これは、韓国での最も丁寧な敬語を使った表現ですよ。もし、日本と韓国が全く異なった言語構造を持つ国であったならば、はじめから「日本語の場合はこうだ」と素直に受け入れることができるかもしれません� ��、日本語と韓国語は中途半端に似ているために、なかなかそのようにはいきません。

私の体験談をひとつお話ししましょう。来日したばかりの頃に、私はある会社でアルバイトをしていました。その時、別の会社に電話をかけ、「鈴木社長様はいらっしゃいますか?」と尋ねたところ、若い女性の声で「今、鈴木は席を外しております」という返事が返ってきました。これを聞いた時、私はとても複雑な気持ちで、「いったい、この会社はどうなっているんだろう? もしかしたら、この鈴木社長様におかれましては、若い女性社員に舐められているに違いない(会場笑い)」などと思い込んだものでした。

しかし、これは敬語に限った話ではありません。仮に、韓国人が自国の敬語表現、あるいは丁寧な態度や行儀・礼儀作法で日本人に接すると、生意気な言い方や態度に取られてしまったり、逆に、日本人が同様に自国の敬語や礼儀作法で韓国人に丁寧に接すると、今度は「日本人は、なんと行儀が悪いんだろう」といった印象を韓国人に与えてしまうのです。このような問題は、日韓の間には実にたくさん起きていますが、私はある時、外交問題、政治問題、そして韓国人の反日感情の在り方の多くの部分も、このお互いに理解していない、多くの小さなズレに端を発しているということに気が付きました。


▼もしヨン様と結婚したら?

最近、日本で巻き起こっているヨン様をはじめとする韓(ハン)流ブームあるいは韓国男性ブームとでも言いましょうか、これはかつて日本には無かったものです。何故、日本の中高年の女性たちがヨン様にハマッているのか? 私はそれを、韓国に帰った時に韓国女性たちに尋ねてみました。日本の女性たちがヨン様を熱狂的に迎えているシーンは、テレビなどで多くの韓国人女性が目にしていましたが、大半の人はそれを見て「私は日本女性のことがどうも解らない。あんなナヨナヨしたぺ・ヨンジュンのどこを好きなのだろう? 私にはさっぱり解らない(会場笑い)」と答えてました。と申しますのも、韓国では、今でも、見た目に強そうな男性のほうが受けが良いんです。それでも、日本の爆発的なブームの影響を受けて、韓国でも ドラマ『冬のソナタ』が再放送されました。しかし、あらためて、その「ヨン様の格好良さ」を探そうとしても、「やっぱりどうもはっきりしない(会場笑い)」というのが、韓国女性たちの正直な感想だったようです。「何故、これほどの韓流ブームが起きたのか?」あるいは、男性にとったら「何故、自分の妻が韓国の男性にハマッているのか、その理由がよく解らない」と思われている方も多いのではないでしょうか?

そういう現象を受けて、私はこの度、文藝春秋からその謎を解くための、日本および韓国社会のある現象――私は「現象」だと思っておりますが――を分析したものを書いてもらえないだろうか? との依頼を受け、一年ほど前から書き進めてきたのですが、ようやくその本が近日発売されることになりました。私の手元にあるこの本『日韓、愛の幻想』は、昨日できたばかりの見本刷りですので、まだほんの数冊しかないのですが、「今日会場に来られる皆様には、何とかお見せしたい」と思い、持って来ました。たぶん、今月の22、3日頃には全国の書店に並ぶと思います。

この本は、「実際にヨン様と結婚したらどうなるのか?」といった内容を、主に「男性の方たちに解っていただきたいな」という思いで執筆しましたが、もちろん女性で韓国男性にハマッておられる方にも「私は韓国男性のどんなところを好きなのかな?」という疑問を解く鍵にしていただけるんじゃないかな、と思っていますので、ここで少し紹介させていただきました。

いずれにしても、私はこれを一種の「日本探し」の現象だと考えております。この『冬のソナタ』というドラマを熱心に視る女性は、「このドラマには、今から30年から40年前の、現在の日本には失われた、ゆったりとした古き良き恋愛のあり方(純愛)が描かれている」あるいは「何かとても懐かしいものを感じる」と心惹かれるようですが、まさに今、日本社会は「懐かしさ」が商品となる時代に入ってきたように思います。長い間、日本人は欧米に憧れていましたし、消費経済の中心である女性たちにしてみても、「欧米の一流ブランド商品を持ちたい」という傾向が強かったと思いますが、最近になって、この価値観も一段落し、欧米志向もいったん行き着くところまで行ったように私は感じています。

これまで日本人は、より艶のある欧米的なものを求めて来た訳ですが、その結果、精神的な潤いに欠け、日本的、あるいは伝統的なものが失われたことで、殺伐とした気持ちを抱えているような気がします。経済的に豊かになり、欧米的な生活を手に入れることは、確かにある段階まで生活に豊かさをもたらしてはくれたのですが、そういった暮らしは「精神までも満たしてくれるものにはなっていなかった」ということではないでしょうか。

その辺りから、より近いところに目を向け、ある時、日本ではASEAN(東南アジア)ブームが巻き起こります。いわゆる「エスニック」ブームですね。しかし、これは日本人の感覚には合わないものがあり、あっという間にこの流行は消えてゆきます。そして、今度は隣の国である韓国に目を向けます。折しも多くの韓国製ドラマが日本に入ってきましたが、それを見た日本人は「なんと、韓国には、日本では既に失われてしまった古き良き精神があるのではないか!」という気持ちになっていったのです。そこに人々の気持ちがスッと入っていったということは、裏返してみれば、「日本社会がいかに自国の古き良き伝統を軽視してきたか」ということの現れだと私は感じております。

2012年4月21日土曜日


The head of Guinea-Bissau's Parliament, Raimundo Pereira, took the oath of office as president March 3, a day after Joao Bernardo "Nino" Vieira, the man who ruled this tiny, coup-prone West African nation for two decades, was gunned down in front of his wife inside their villa. Vieira and his long-standing rival, the head of the armed forces, were assassinated in back-to-back attacks beginning March 1. First, a bomb hidden underneath a staircase killed the army chief inside his office.

2012年4月19日木曜日


未分類草稿@質問スレッド 598|軍事板常見問題&良レス回収機構

c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.


スレ立てる前に此処で質問を 598

目次

 【質問】 昔,拳銃でマガジンにドラム缶の小さいのみたいなのがついたものをみたことがあるんですが,あれは何という名前のマガジンでしょうか?

 【質問】 F-15でSu-27に対抗できるの?

 【質問】 F-22は強いのに,何で生産中止になっちゃんですか?

 【質問】 1986年の規制以前からアメリカ国内にあった自動火器の交換部品は,現在ではどのように入手するのでしょうか?

 【質問】 なんで朝鮮総督は陸軍から指名されていることになっているのに,総督は朝鮮軍(管区の方ね)総司令官の職を兼任していないの?

 【質問】 スペイン内戦の際,ソ連と国境を接してない上に遠いスペインに,どうやってソ連の戦車が持ち込まれたんでしょうか?

 【質問】 他の軍と独立している海兵隊にしか出来ないこととは何ですか?

 【質問】 尉官というのは,会社で言うところの役員クラス?

 【質問】 ソ連の弾圧に苦しんでいた民族に,独立といエサを与えて取り込んでおけば,ドイツは占領地域に自軍の大規模な戦力を張り付かせておく必要がなかったんではないんでしょうか?

 【質問】 M16やG3のようなアサルトライフルって,なんであんなに長いんですか?

 【質問】 拳銃が暴発した時に,人体に与える被害はどの位なのでしょうか?

 【質問】 ドイツに捕まったイギリス,フランスの捕虜も,東部戦線に投入されたんですか?

 【質問】 WW2での虐殺と報復の応酬からくる憎悪と不信は,欧州では戦後,今日まで尾を引いているんですか?

 【質問】 軍艦に限らず,船舶の喫水線のあたりに目盛が振ってありますが,あれって何に使うんですか?


 【質問】
 昔,拳銃でマガジンにドラム缶の小さいのみたいなのがついたものをみたことがあるんですが,あれは何という名前のマガジンでしょうか?
 現在でもあのようなものは使われているのでしょうか?
 何のために作られたんですか?
 ミニミみたいに箱とベルトで給弾してる拳銃もあるんでしょうか?

 【回答】
 おそらくスネイルマガジン.
スネイルとは「巻貝・かたつむり」を意味しており,その見た目もくるくる渦を巻いた巻貝みたいな形状をしている.
 代表的なのは第一次世界大戦時にルガーP-08で用いられた装弾数32発のもので,これは拳銃以外に短機関銃でもよく用いられた.

 現代だと,民間向けで似たようなのがある.
 重いのであまり使われないが.

� �あと,ピストルと呼ぶにはでかい(というか切り詰めたアサルトライフル)だけど,パトリオットピストルにはダブルドラムマガジンがある



(画像はエアガン)

軍事板,2009/11/01(日)
青文字:加筆改修部分

 拳銃しか武装が持てなかった砲兵などが,最大限の火力を保持する目的で,拳銃用の大容量弾倉は発明されました.
 また,自動拳銃を全自動で発射するような改造をした場合,純正の八発ではすぐに撃ち尽くして仕舞う為,その対策としての側面もあります.
 戦場では沢山の弾丸を一時に撃てる事は,とても大事な事なのです.

2012年4月18日水曜日


国共合作(こっきょうがっさく)とは、1924年から1927年と、1937年から1945年の2度に亘り中国国民党と中国共産党の間に結ばれた協力関係のことである。「合作」は協力関係を意味する。

[編集] 第一次国共合作

第一次国共合作は、軍閥および北京政府に対抗する共同戦線であった。国民党は1924年1月20日、広東で開催した第一次全国代表大会で、綱領に「連ソ」「容共」「扶助工農」の方針を明示し、第一次国共合作が成立した。中国共産党員が個人として国民党に加入する党内合作の形式を取った。

1925年孫文が死去し、1926年に中山艦事件で蒋介石が共産党員を拘束するなどの軋轢があったが、その後国民革命軍総司令官になって実権を握った蒋介石が同年北伐を開始し、1927年に南京に国民政府が成立。1927年4月の上海クーデターによって国共合作は事実上崩壊。7月13日、中国共産党は対時局宣言を発し第一次国共合作の終了を宣言、国共内戦に突入した。

[編集] 第二次国共合作

西安事件後を契機に壊滅寸前の共産党は、コミンテルンの方針もあり国民党との合作に活路を見つけようとした。しかしながら、国民党内の共産党不信は根強く合作の交渉を捗らなかった。しかしながら北京盧溝橋事件と上海で起きた日本軍との軍事的衝突の矢面に立たされた蒋介石国民政府は、ソ連との中ソ不可侵条約締結と共産党の合法化による共産主義勢力との連携で難局の打開を試みた。

[編集] 歴史

[編集] 国共内戦の激化

中華民国の国家主席に就任後、蒋介石は意欲的に中国の近代化を推進する改革を行った。しかしその頃、ソビエト連邦の支援の下、毛沢東が指揮する中国共産党は農村を中心として支配領域を広げていき、1931年には江西省に「中華ソビエト共和国臨時政府」を樹立するまでに勢力を拡大していた。蒋は1930年12月から、共産党に対し5次にわたる大規模な掃討戦(掃共戦)を展開、1934年10月には共産党を壊滅寸前の状態にまで追い込み、共産党は西部奥地ソ連国境に近い延安への逃避行(共産党の言い方では長征)でしのぎ、西安事件で復活の切っ掛けを掴んだ。

[編集] 国共再合作への道

西安事件後、共産党の国民党への合作の働きかけはさらに積極化された。1936年12月19日、共産党中央と中華ソビエト政府は、陝西省境の潼関における内戦停止、全国各党各派による和平会議の招集、会議の議題は内戦停止・一致抗日、会議の場所は南京を、南京政府に訴えた。1937年1月6日、共産党中央は国民党・南京政府に対して通電を発して、即時停戦と親日派の罷免を要求した[1]

2012年4月16日月曜日


まいどです・・・

 

朝夕が肌寒くなりましたね〜〜〜こうゆう時こそ気を付けないと風邪などひき易いんですよね〜〜

気を付けましょうね!!

 

さてと、プラモ製作も一晩しか出来ませんでしたが、夏前だったかなぁ〜〜新しいプラモが10月に発売される情報が有ってちと気になってた物を予約申し込みしてました。

 

しかし、歳からか忘れてしまっておりました・・−−;

13日に丁度発送メール(実家宛発送)が駿河屋さんから入って気が付きました・・・(汗

 

いったい何を予約してのさえ記憶から飛んでおりました・・・−−;(いかんいかん・・

 

そんな事も有ったので15日に帰省してダンボール箱を確認・・・・夜に開封してみました。

 

今回、初めてネットでプラモ予約しましたが割引も有って便利ですねぇ〜〜〜^^

 

あっ、早速ご紹介しますね!!

 

AMT 1/650 リーフ・エリクソン ギャラクティック クルーザー

初代U.S.Sエンタープライズをデザインしたマット・ジェフリーズのデザインによるAMTのオリジナル宇宙船キットが40数年の時を経て完全復活。今もなお色褪せない秀逸なデザイン。

ドッキングベイが開閉し、中には小型シャトルが格納可能というギミック付き。さらにLEDユニットが付属し電飾も楽しめるスーパーキットです。

 

2012年4月14日土曜日


先日、メルボルン銀行横のテーラーで服飾生産をしていたところ、呼びかけられる。

生産キャラ名が『Brunhild』であるため、英語圏のプレイヤーキャラだと思われている

のか、時々声を掛けられる事がある。英語での売り買いの会話についていけないの

で困るというのが本音であるが、出来る事は出来る範囲でやってあげたいので、話

を聞いていると・・・。

『GQコンバットスーツを3着ほしい』との事。

GQコンバットスーツは結構低スキルで生産可能な服なので、まぁ直ぐ完成するか

と思い受けて、値段も失敗やノーマル品生産を無視してGQ店売り価格の端数

切り上げくらいでトレードすると・・・。

『服だけですか?』と問いかけられる。

【うぉい! これまでの会話でセットで欲しいなんて、一言も言ってなかったじゃな

いか】(心の叫び)と思いつつも帽子とグローブもくれとの事なので、GQで作ってあ

げた。今度は先読みして眼鏡系も居るんだろうと思い、『GQ眼帯もいるか?』と

話しかけると・・・。

『眼鏡が欲しい』との返事が・・・。

2012年4月13日金曜日


ボンジュール!のりです。

ちょっと舌が絡まりそうな国名

西アフリカの内陸部にあるBurkina Faso(ブルキナファソ)


農業国でこれといった産業がないため

隣国へ出稼ぎ労働者が多いようです。

で、これといった見所もあまりなさそう…

それでは、行ってみましょう

2012年4月11日水曜日


28:44

播放 182,227
評論 97,159
我的清單 592

11:30

播放 22,700
評論 855
我的清單 591

3:22

播放 14,086
評論 507
我的清單 590

2010/11/13 09:46 投稿

【がくぽ・KAITO】マトリョシカ【カバー】
■未熟ながら失礼いたします。ハチ様のマトリョシカをカバーさせていただきました。原曲はこちらから→(s...

アバンチュール? あらま飛んでった ほらランデブー? ランデブー? おまえと俺でランデブ

4:33

播放 19,070
評論 812
我的清單 590

10:38

播放 27,098
評論 7,242
我的清單 590

2008/01/22 23:28 投稿

組曲『ニコニコ動画』 冨樫づくしで
KOHです&フォーエバー幽遊白書!!!冨樫づくしでとか言って全部幽遊白書(ここ注意!!)なのでごめんなさい…...

wwwww とかし?とがし?w まあまあかなって聞い

5:07

播放 17,285
評論 239
我的清單 590

2009/12/19 13:59 投稿

ガクト離したくはない
前うp分同様画質音質悪いです><申し訳ない。。それでもよかったら。【雪の華】sm9130575【逢いたくて...

kっけえ ティーボランってバン 純粋に曲を楽しもう きゃぴ♥ 今年39歳の神威楽...

1:56

播放 20,383
評論 338
我的清單 589

2009/12/11 17:11 投稿

2012年4月10日火曜日


※文中の台詞の日本語訳は、機械翻訳と辞書と管理人の拙い英語力を駆使した、なんら信用のおけない意訳です。そこを充分ご理解いただいた上、雰囲気で読んでやってください。

S6 第22話『The Man Who Knew Too Much』

THE ROAD SO FAR
アポカリプスを止めた後の、ディーンとサム、そしてキャスの足跡が、いつものCarry On Wayward Sonに乗って流れます。あああ終わっちゃう…。長いようであっという間だったけど、あのS5のテンションの後に、よくぞここまで持ちこたえたなと思います。

けど最悪のクリフハンガアアアアアアアアアアア!!!!!!!!

そして今でもモヤモヤが止まらない…

Bartender : What do you mean you don't know?
 Sam : I mean I don't remember. I don't remember anything.
 バーテン:「(自分の名前を)知らないってどういうこと?」
 サム:「覚えてないんだ。何も思い出せない。」

冒頭、いきなりサムが逃走中でビックリ。 いったい何? 何??
ジョンパパの秘密の倉庫(Castle Storage)が後ろに見えたので、そこが目的地?…と思いきやそうではなく、閉店したバーに飛び込むサム。だいぶ取り乱してるなぁ。バーテンの女の子に名前を聞かれると、聞き覚えのあるセリフが再び…!!!

アムネジア/忘却の病
どこかのベンチで気がついた時には、警官の懐中電灯に照らされて連行されそうになっていたというサム。次の瞬間には勝手に体が動いて、警官を完全にノックアウトという筋書きは、何だか『ボーン・アイデンテティー』を思い出させます。どこかに行って、何かを止めなきゃならないような気がするんだけど…何か…生死に関わる何か。ふと手に取るラブクラフトの『The Haunter of the Dark 〜闇をさまようもの〜』。そこで記憶がフラッシュバック。

フラッシュバック(以下FB):前回の話の数カット、ボビーの声や、ホテル「ナイトオウル」の看板。

・病院に行きましょう!→パソコンある?
・ホテル「ナイトオウル」は実在する! 2つの街を越えた先だよ。
・こんな薄汚いホテル? あなた、男娼かもね。(鼻血噴出)
・娘!そう思った根拠を40秒以内に述べなさい。詳しく
・ダブル(クイーン)で約5500円/泊。  確かに安いね…
・記憶喪失の人を一人にしておけない、と女の子。ええ娘や…
・危険だと断るサム、でも結局一緒に行ってくれることに
・あれ、ホテルの廊下でボビーみたいな人とすれ違ったけど…?
・壁中に貼られた事件の手がかりとなる資料、そして偽造カード
・まるっきりジェイソン・ボーンだw
・ヴィジヤック(エリー)の写真記事を見て、記憶が戻り始めたサム!

FB:エリーと待ち合わせをしていたディーン、サム、ボビーの3人。だが彼女は現れない。電話をかけると、コール音が物陰から聞こえてくる…!
路地に倒れているエリーを発見。腹部が真っ赤に染まったエリーは、明らかに弱っています。クラウリーの元から逃げて来たが、拷問されて煉獄の扉を開けるのに必要な要素を教えてしまったのだとか。それは処女の血と、生粋の煉獄生まれの怪物の血。つまり、エリーの血…。明日の夜、月食の時に儀式を行うつもりらしい。クラウリーとキャスの居場所を言えずに、エリーは命を落としてしまいました。そこへ現れたのは…キャス!

C : I wish it hadn't come to this. Well, rest assured, when this is all over... I will save Sam, but only if you stand down.
 キャス:「こんなことにさえならなければ…。 安心しろ、全てが終わったら、私がサムを救う。ただし君達が手を引けばの話だ」

 前回、エリーを拉致したのはキャスでしたね。クラウリーにエリーの身柄を預けたのは、間違いなくキャスです。その結果こんなことに…。ボビーやディーンの非難も介さず、逆に自分の説得に耳を貸さなかったのは君達だと主張し、再び「ラファエルを倒す。邪魔をしないでくれ」と頼みますが、ディーンの答えは変わりません。ならば…とキャスはサムに手を伸ばし…


 この本の冒頭に紹介されている『症例ライナー』の翻訳の検討の続きです。今回は病歴の後半、医師が、妄想内容の真偽を患者と共に検討している箇所です。

 表面的には面接者の考えに耳を傾けようとしているが、彼に現在働いている病的体験のどれかによってすぐ力が抜けてしまうのであった。もういちど徹底的に議論をやり直してみたが、その後、彼はこう述べた。「そのことも考慮してみました。でも今以外の信念には到達できなかったのです。この問題を一日に何千回考えてもやはり同じ結論になるでしょう」。みんなが数週間も前から(この問診で)あらかじめ彼がどう反応するだろうかを知っていたという。かれが、分別のある人間なら誰でもこんな陰謀に対して反応するような反応をしたからである、だから、人々はあらゆる事態に対する準備ができたのである。(30~31頁、下線は引用者)

 原書では(というかドイツ語で書かれた精神医� ��書では常に)、すでに客体化された体験の内容については「Erlebniss」、患者が体験しつつある状態については「Erleben」と使い分けられていますが、翻訳では区別されていません。それでもほとんどの箇所ではあまり問題になりませんが、上のひとつ目の下線部は原書で「Erlebniss」ですし、「力が抜ける」と訳されている「entkraeften」は「(主張・論拠・仮説などを)打ち破る・覆す」といった意味ですので、以下のようになると思います。

表面的には面接者の考えに耳を傾けようとしてみるが、彼は現在の体験[の内容]のどれかでもって、面接者の考えをすぐ打ち破ってしまうのであった。(代案)

2012年4月8日日曜日


現代文化論Iの学生の感想

※2/13追記:面白かったので2002年、2004年も追加しました

福島大学の現代文化論Iで、学生が授業後に書いた「感想」がアップされている。

授業を受けたわけではないので、よく分からない部分もあるが、なんとなく推測できる箇所もあって、学生の「誤解」「曲解」(それ自体は知識が不足している段階では仕方ない現象だと思う)に対して嫌らしい感じでコメントをしている高橋先生が面白い。

個人的な印象で根拠も何もないんだが、社会分析のセンスというか、社会学的想像力みたいなものはいわゆる「地頭力」とか「思考の柔軟性」なんかでは、なんともならないものだと思う(小飼弾じゃないが、本を読めというオチ)。

以下コピペ


凡例

学生の感想

※:高橋先生のつっこみ


現代文化論:2003年度

"ことば"は本当に難かしくて、話した人の意図することが聞いた人にうまく伝わらないことは多々あります。テレパシーはどうなんでしょう?

※それは使える人に訊いてください。


感じたこと、考えたことを言葉で表現する難しさをあらためて感じた。1つ思ったのは、この感想もなかなか書けないということ。

※だいじな点をついているじゃない。


理想体重を計算してみた。来週の授業はへこみそうです。

※いや、この式はそういうふうに使うものじゃないので、へこまないでください。「みんなの理想」はあなたの理想じゃなくて当然だし、現実と違うのはなおさら当然です。


毎回ちゃんと話を聞こうとがんばるんだけど集中力がきれて寝てしまいます。どうしたらいいですか。

※それはわたしに聞かれても(^^;)。わたしも大学時代よく寝てましたけどね(^^;)。


階層の話は本当におもしろいです。日本はないように思っていましたが、よく考えれば私も無意識に分類してしまうことがありました。事務の人が「スポーツ新聞や女性週間誌[ママ]を読む」に多いのは(特に女性)ヒマだからですか?

※それは事務職の人に対して失礼な言い方だと思いますが……。


女は体ではなく性格で選ぶべきです。

※実践してるのかな……というのはともかく、ウィリスも別に「野郎ども」が女性を「体で選んでる」と言っているわけではありません。彼らにとって女性とはセックスの相手であり、家庭の安らぎの担い手と考えられている、というだけであるので、別に性格で選んでもかまわないわけです。


男性の女性に対する考え方が分かった。そう言われてみれば、思いあたる節もある。男性はよく、自分の権力をみせたがるように思う。

※あれはあくまでもイギリスの労働者階級の十代男性の話(1970年代)なので、みなさんが具体的に経験する場合はあの通りではないかも知れません。そうだったときに本質を見誤らないためにも安易に一般化はしないで下さい。


ハビトゥスが態度やふるまいから研究しているのに対し、ブルデューは言語から研究していて、お互い反対のことから調べすすめているのに共通点をもっているのがおもしろかった。

※これは単純な思い違いだと思うのですが……ブルデューが使っている概念が「ハビトゥス」。言語体系について紹介したのはバジルバーンスティンの研究です。


文化的再生産の話で、バーンスティンの言語の親和性について、すごく納得できる話だと思った。大学の授業が始まる前の騒がしさに結びつけると面白いかも。

※いや、どう結びつくのかよくわからないんですけど(^^;)。

2012年4月7日土曜日


オリンピックメダルは立派な国益か?

1 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:22 ID:C0LJ87PU

オリンピック選手を1人育成するのには約一億円かかると
言われる。国がサポートするべきかどうかも含めて論じれ。

2 :2:04/08/24 00:23 ID:ucTx2gqo

2?

3 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:24 ID:c82a/VAx
メダル獲得による経済波及効果で内需拡大でつ

国も全面的にサポートしるべき

4 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:28 ID:eUIkxuMg
マジでどこかで経済効果を試算していたな。
猛暑で消費も活発だったようだし。
やはり「人」と「自然」は大事にせにゃいかん。

まして小泉構造改革など足元にも及ばん。

中国への多額のODAよりは国益に叶ってると思うが。

6 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:30 ID:FaYNyG3V
日本に言う前に他国にも言えば?
日本より遥かに昔からやってるんだからね。

日本が急に強くなったからってケチを付けるのはフェアじゃない。

7 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:31 ID:eBH2vWMy

金メダルを取った人の人生は
果たしてよくなるのでしょうか?
韓国や中国では、金メダルを取ったら一生生活の面倒を見てもらえると
聞いたことがあるんだけど、しかもエグゼクティブな扱いを一生受けるんだってさ
日本人選手はどうなんでしょうか?マジで知りたい

8 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:32 ID:nR+whU/F
9 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:33 ID:eUIkxuMg
>>7

一生、「メダル忘れた人でしょ?」とか言われて愛されます。

10 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:39 ID:p2qLgNXT
>>1
中国というドブに捨ててる金で
オリンピック選手が何人育つだろうね?
どれだけ有能な科学者を育てれるだろうね?
中国にご馳走と女抱かされてる売国官僚
はさっさとテロで殺されればいいんだ。
11 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:46 ID:cO2WRzeJ

オリンピック選手はほとんどは使い捨て。あれだけの感動を与えてくれるのに
やってる時は称えられるが終わってしまえばほとんどただの人。
日本人って本当に薄情だ。

12 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:49 ID:VkzdENNB
8月20日 朝日新聞大阪版「声」より

「大国」日本の威信をかけて 教員 石川耕一郎(京都府城陽市 43歳)

谷亮子選手の女子柔道二連覇は本当におめでたい。
しかし、スポンサーのトヨタ自動車は本人の要望に応えて5人の練習相手を日本
から派遣しそのための滞在費用1千万円を負担したという。他にも350人分の応援
チケットと応援グッズを用意したそうだ。多額の利益をあげる世界企業の看板選手
に相応しい応援姿勢である。事は柔道だけに限らない。多額の開発費用が必要な
高性能水着で記録を伸ばす競泳選手や、人間科学の粋を集めた環境下で練習を積む
陸上選手もいる。選手の派遣費用さえままならぬ国もあると聞くが、そのような
国の選手を相手に恵まれた環境下で練習をつんだ日本の選手が戦うことにどれほど
の意味があるのだろう。もちろん選手自身の血の滲むような努力と汗を否定する
つもりは全くない。開会式では、厳しい環境の元で出場をはたしたアフガニスタン
やパレスチナなどの選手、またわずか数人の選手で参加する小国の選手団にあたた
かい拍手が送られていた。しかし現実は一部「大国」の威信をかけた金メダル獲得
競争の場となっている。日本は、海外の大会としては史上最多の選手を送り込み、
2ケタのメダルを目指す。とすれば国連の受任理事国入りをめざす「大国」にふさ
わしいオリンピックへの参加姿勢とも言えるだろうけれど。

13 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:50 ID:OPYzIQVP
>>11
日本のオリンピック選手なんてタワラとかみたいな一部の有名選手を除いたら、
普段の職業がスーパーのパートとかって奴もいるからな。

そういう連中にはメダルの獲得の有無にかかわらず、金一封振舞って欲しいよ

14 :朝まで名無しさん:04/08/24 00:56 ID:fYlCzaVj
国が育成費用出すなら社会主義じゃないかw
2ちゃんねらーは反対しないのか?

個人的には反対。それに五輪は、国内の格差拡大や失業などの深刻な問題から
関心を逸らす目的に悪用されている気がする。

15 :???:04/08/24 01:00 ID:EsiIncOB

努力し、能力のある者は賞賛して賞金を国家に出してもらうって
いうのは良いことだよ。反対する人って僻んでいるんじゃない?(w

16 :朝まで名無しさん:04/08/24 01:01 ID:SLS/se4X

なんでもかんでも、損得勘定で考えるのもな。
せこいっていうか、夢も希望もないっていうか。

17 :朝まで名無しさん:04/08/24 01:02 ID:7AFSRsXc
>>12
だから? どうしろと?キモチ悪いこいつ。
>>1もっと広い視点で見ろよ。
オリンピックによる経済効果は計り知れない。
長渕が桜島でコンサート一晩やって50億の効果なんだからよー。
18 :貧脳:04/08/24 01:03 ID:C4M1C+AH

国のCI戦略費としては安すぎる方なんじゃない。
日本は必要ないといえばないからかもしれんけど。
例えば何の交渉もないキューバって国に一定の尊敬感を持つでしょ?
強いから。音楽絵画文学といったもんと代替的効果を持つんだろう。

2012年4月6日金曜日


芦田愛菜と鈴木福が歌ったドラマ主題歌「マルモのおきて」の歌詞について、「マルマルモリモリとはアイヌ語で「侵略者、侵略者、死を与えよ、死を与えよ」という意味」というデマが昨年師走、2011年12月9日にツイッターに投稿され、拡散されていった。投稿者は直後に「うそです」と記していたが、過去ログをたどりにくいツイッターの仕様も相まって、「マルモリはアイヌ語で怖い意味だ」という情報が広まっていった。

その後、アイヌ語研究者による否定ツイートも流れ、わたしもそれをtogetterでまとめた(「マルマルモリモリはアイヌ語」というデマと、アイヌ語の真実 - Togetter)。こちらも拡散されるようになって一応デマは鎮火した……かのように見えた。しかし、約2か月経った今、再びこのデマがツイッター上で見られるようになっている。

なぜ「マルモリはアイヌ語」デマがこんなに拡散し、一度否定されてもなぜまた再び拡散してしまうのか。それは、ツイッターの仕様やユーザーのリテラシーもさることながら、「幽霊アイヌ語」がいまだに放置されていること、そしてアイヌ文化・アイヌ語への無知、ひいてはアイヌへの「未開人」視があると思われる。

※ブクマコメントで「ラテン語だろ」「ラテン語というデマも2chで」と書かれているが、ラテン語についても最初から本文で書いてある。タイトルだけ読んで反応しないようにお願いしたい。

デマの発生

今回のデマは、以下のツイートから始まった。

マルマルモリモリとはアイヌ語で「侵略者、侵略者、死を与えよ、死を与えよ」という意味(maroni_chang 2011/12/09 01:48:21)

その直後にネタであることが簡潔に明かされている。

うそです(maroni_chang 2011/12/09 01:48:27)

しかし、ツイッター上では「前後のツイート」を見る機能が弱い。ブログと違って、過去ログを読もうと思ってもなかなかたどり着けないことが多い。一方で、リツイートで拡散されるのは単独のツイートである。しかも、世の中には受け取った情報を「とりあえず真実」として受け取る人が多い。その結果、最初の「ネタ」投稿はあっという間にデマツイートと化した。

少なくともツイッターでネタをやるのであれば、ネタの中にネタだと明記すべきである。たとえば虚構新聞ネタはサイト名自体がネタだと明かしているから騙される方が悪いともいえる。もし、今回のネタが二つのツイートに分割されておらず「……という意味 #うそです」とか「……という意味 #ネタ」とか書いてあれば、それは信じた方が悪いと言い切れただろう。しかし、このように分割して一方のみが拡散された場合、虚偽の情報を流したことになってしまうのである。

さらにその後、ネットで検索した結果をもとに「アイヌ語でマルは食料、モリは小山」という誤情報をもとに「アイヌ語でも意味がとれる」と主張する人物が現われた。それはおそらく火消しの意味もあった「善意」だっただろう。ところが、実際にはアイヌ語にそのような言葉は存在せず、結局はデマにデマを重ねる結果となってしまった。それどころか、専門家に否定された後にも「ネットにソースがある!」ということを主張するような流れにもなった。

2012年4月4日水曜日


1 :依頼27−225@pureφ ★:2012/02/05(日) 08:22:28.88 ID:???
暴力ゲームと若者の破壊衝動は無関係…テキサスA&M大学の研究チームが報告

国内外のトップゲームメーカーが所属するエンターテインメントソフトウェア協会
(Entertainment Software Association、通称ESA)が、"破壊衝動とビデオ
ゲームの関係性"、および"現実の暴力"に関する2つの研究結果を米国と
スウェーデンにて昨年末報告しています。

研究を直接行ったのはゲームと暴力に関する研究を以前から行なっているChristopher
Ferguson教授と、調査・研究の実績が高く評価されているテキサスA&M大学の
研究チーム。実験では10才から14才の若者を対象に3種類のテストが行われ、
期間は3年間、研究対象は165人。測定には暴力ゲームとの接触に関する
評価に加え、反社会的な性格特性、家族と同世代の非行少年少女との関係、
家庭内暴力、落ち込みと精神的健康、年代別の暴力事例が利用されたそうです。

研究者はこの実験を通じ、暴力ゲームに接触することと若者の破壊衝動には
関連が無いと断言。むしろ実際には精神状態の落ち込みや反社会的な性格
特性、家庭内暴力、同世代の人間との関係などの方が破壊衝動と関連して
いると主張しました。

また同チームは過去11年間の国際的なジャーナルで発表されている100以上の
学術的記事をチェックし分析。これらの殆どが一時的なビデオゲームプレイと実験
参加者の攻撃的な振る舞いを評価しているだけであり、また参加者たちの身体的
行動では無く考えや態度、感情だけで攻撃性が計測されている欠点を指摘。
暴力ゲームと破壊衝動の関連性を証明する明確な証拠は無く、多くが漠然と
したレポートであるとも報告しています。

ishigen/Game*Spark 2012年01月31日 12:54:14

Study Confirms Videogames Do Not Cause Youth Violence
ManPac/Electronictheatre.co.uk 9 January, 2012

A longitudinal test of video game violence influences on dating and aggression: A 3-year longitudinal study of adolescents
Christopher J. Ferguson, Claudia San Miguel, Adolfo Garza, Jessica M. Jerabeck
Journal of Psychiatric Research Volume 46, Issue 2, February 2012, Pages 141–146

関連ニュース
【英国】「暴力ゲームを一週間遊ぶと脳に変化が起きる」「クリスマスに親が子供に暴力ゲームを買い与えないかと懸念」…キース氏

【研究】英紙「暴力ゲームは犯罪数を減少させる」というレポート結果を掲載 「プレーヤーは犯罪を起こすより、プレイに忙しい」

【暴力ゲーム】ゲームの影響? 英国暴動は「グランド・セフト・オート(GTA)のせい」と報道され、反発起きる 画像あり

【海外】30年以上続く「暴力ゲーム」論争の歴史… 10大事件から一部をピックアップ 画像あり

【米国】暴力ゲーム規制法は行き過ぎ 最高裁、表現の自由尊重 画像あり

【政治】都知事選出馬表明の松沢氏「首都圏で"暴力ゲーム"規制する共通ルールを」

【英国】「悪いのは暴力ゲームより両親の方」 暴力に反対する母親の会、両親に厳しい指摘

【ゲーム】暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立

2 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:23:40.87 ID:ckXpMFan
知ってた
3 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:26:23.97 ID:UfAfb9Hs
無いと思いたい
けど洋ゲーはキツイの多いよね
なんで外人は銃とか切断とか好きなんだろうね?
4 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:27:35.06 ID:S/I/WywX
>国内外のトップゲームメーカーが所属するエンターテインメントソフトウェア協会

お前らがいつも叩いてる、あからさまな一方的な研究結果だな。

5 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:28:26.27 ID:S/I/WywX
あぁ、ニュー速+と間違えたわw
6 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:37:08.31 ID:hyBb3UDT
どっちの方向の意見を言ったところで、香山と同程度の連中です( ・ω・)
7 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:39:53.49 ID:1AZEYLcv
こういう研究は貴重だよ。
8 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:41:32.15 ID:SVXLBerf
カンフー映画を見た後は影響を受けるけど、それは限定的で、
実際の破壊活動に至るにはそれ以前の背景が重要ってことか。
9 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:46:37.85 ID:ir7e8z0R
前神奈川県知事の糞さ加減といったらないね
10 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:47:53.52 ID:idFpz5fd
知ってた

遺伝や育った環境で脳みそバーンしたやつが
ゲームやアニメに擦り寄ってきて犯罪起こして規制がかかるというながれ。

ゲームやアニメが悪いんじゃなくてその人間に問題があるだけの話

11 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:48:50.73 ID:liDVHlbs
サスペンスドラマのおかげで不倫や痴情のもつれによる観光地での殺人が増えたのかな。
12 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:49:27.05 ID:S2DnbiI9
破壊衝動は反社会性とは関係ないのか?本当に?

反社会的・ソシオパスの集まりや代表の見本が一杯いると思うがな。

永田町でブヒブヒ喋ったり馬カンの類や仲間がな。

13 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:07:38.45 ID:fU9UIi9E
ゲームは現実世界と違うからな。ゲームをプレイするから反社会的に成ったり家庭内暴力をするんじゃなくて、ストレスを上手く発散出来ないから。
14 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:10:37.60 ID:PoSAFwNZ
戦隊モノはリンチを助長するのか?
15 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:28:36.60 ID:ezkb7r8P
大体ゲームなんてストレス発散だからな
16 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:51:49.54 ID:dpcFHIPu
生活パターンに「相当」影響ある遊びだから
無いと断言するのはどうかと思うけど

そんな事より
>国内外のトップゲームメーカーが所属するエンターテインメントソフトウェア協会
>(Entertainment Software Association、通称ESA)が、

おいおい、第三者じゃねーのかよwww
情報操作怖い
最近でいうステマになるのかこれ

17 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:04:48.21 ID:VTwE+F4D
ゲームはダメだけど
テレビの暴力シーンは
お咎めなしだったんだから
不思議な話
18 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:10:30.09 ID:aCdiq1xP
ゲームにのめり込む子は周りと遮断される傾向があるからな
それが一番ダメみたいだな
ただ、殺人と戦争についての心理学者リチャードグロスマンは、ゲームって一番効率よく人を殺す能力が身につくってずっと警告してる
社会的に孤立しても、ゲームの訓練さえなかったら銃撃事件なんか起きなかったんじゃないかとね
19 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:28:25.29 ID:3BLxhZOc
衝動とは無関係でも、方法についての知識は付く。
20 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:29:41.74 ID:MxBERYgS
日本人に限って言えば昔のほうがよっぽど暴力的
21 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:34:45.00 ID:i7Xn8Go0
>>1
無関係でも規制しない理由にはならないけどな。
22 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:41:09.93 ID:0tGDqPet
>>21
無関係なら規制する理由なんてないだろ
せいぜいゾーニングだ
もっと言えばたとえ関係があっても規制していいとは思わんがな
23 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:07:19.01 ID:zPikgiQC
全く無いってのも嘘臭い
24 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:12:09.48 ID:3PRtQLX+
>>18
ゲームのコントローラーorキーボード&マウスで銃の訓練にゃならんだろ。
(世の中にはガンコンってのもあるがノルウェーだかのはその手の報道は無かったように思う)
結局は本人が元々持つ指向の問題でしかないよ。

ちなみに私はskyrimで隠密弓プレイしてるが、リアルで弓も隠密も上手くなったとは思えんし、
ゾンビの腸抜いて遊んでたが、現実にそんなの見つけたら真っ先に逃げるもの。
いい加減、仮想と現実の差考えろって思うよ。

25 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:18:40.04 ID:0dpxzkxm
>>1

そうだそうだ!日本のマスコミやコメンテーターども!

WWUモノSLGにハマってて欧米に叛旗を翻したという前例でもあるんか?
そこんところををちゃんと説明してみろ!?

26 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:19:15.62 ID:ca9kIl0P
そもそもゲームに影響受ける奴は何かおかしいんだよ
ゲームはゲームだろ
27 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:29:22.84 ID:uDSCCZyr
アメリカは人殺しゲームが多すぎ
人殺し米軍から人殺し援助予算でてるのか?

人殺しゲームに熱狂するアメリカ人 マジでひくな。

28 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:33:58.83 ID:RYjEGeYN
>>3
向こうには元々Huntingというgame文化がある。
環境保護ということで無闇な殺戮ができなくなったから仮想空間に移っただけの話。
で、どうせ死なないなら無抵抗な動物より武器持った人間と殺し合った方が面白いだろ?
29 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:42:21.25 ID:xAjxWGZE
将来の無人戦争に備えて人材を育成してるのであろう
30 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:51:11.34 ID:BzvGI7bs
>>27
予算が出ているどころか……
米陸軍謹製の広報用FPSすら存在する

アメリカズアーミー
ttp://fps.safe-zone.net/game/americasarmy.html
ttp://www.americasarmy.com/

31 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:52:23.17 ID:k5FLLiQG
虚構と現実の区別が付かない気違いの例だけ出して
影響を与えたとされるものを規制するのはアホだよなぁ。
32 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:04:13.79 ID:m997xbX4
そりゃそうだよ。
これの関連性がみとめられるなら、映画とかどうなるんだって話だwww
結局スケープゴートしたいだけなんでそ。
基地外はどこにいても一定の割合ででてくるもんだよ。
33 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:10:03.22 ID:6i1KcgxU
ハーバード大学の研究者も同じ事を言っていたよね。
34 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:10:24.68 ID:GOXwuSNb
レッドデッドリデンプションで、逃げる奴らを後ろからライフルで撃ち抜く心地よさにはたまらんものがあるな
35 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:10:33.22 ID:f40AIGe4
EMI!EMI!EMI!
Good bye, A&M
36 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:28:39.62 ID:C6RwPdB+
欧米人の暴力性は生まれつきか。
37 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:31:50.06 ID:uaVdL5c0
擁護ははじめてみた
今まではゲームのせいだったのに
38 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:34:23.80 ID:c7LGtDIh
エロゲが性犯罪者と無関係なのと似ているな
思い込みで規制しまくってた学者・法律家・政治家は今まで何をしていたんだ
39 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:36:04.35 ID:VfcL8ZBw
時代劇見たら、人斬りになると言ってるようなもの。
40 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:48:53.01 ID:xoFowdSp
ゲームのない時代のほうが 圧倒的に残虐だったのに・・・
41 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:53:33.44 ID:cfjAvEvu
何かに結び付けて
何かのせいにしないと
生きていけないんだね

弱者は

42 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:55:32.74 ID:iVqakIrZ
>国内外のトップゲームメーカーが所属するエンターテインメントソフトウェア協会
43 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:57:30.70 ID:iVqakIrZ
>>32
 映画とか暴力的な映像には、暴力を促進する軽い影響があると
心理学の心理実験の項目には出てくるけどな
44 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:59:01.16 ID:Fn6LlA/L
ゲームやってる事が直接的に残虐性に結びつかないとは思うが
ゲームやり過ぎて引きこもり性別や考え方等多様な人間と
接点を持たないことで考えが異常に内向的になりそれが犯罪等に
つながるんでは??
何事もバランスでしょ
45 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:13:11.71 ID:+aVNZujg
キーボードクラッシャーの訴えたかった事が、ついに通ったのか。
動画上げた甲斐があったのかもな、KBCもしくはAGK。
46 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:25:14.29 ID:i84xw5pt
今は知らないけど犯罪率の高いアフリカでゲームが沢山あるとは思えない
47 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:32:57.99 ID:+aVNZujg
>>46
あそこは武器が溢れてるから、そりゃ北斗の拳の世界にもなる。
挙句生きることがサバイバルとなれば、歯止めもきかん。
48 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:36:05.49 ID:29kCBj2m
「ゲーム脳」脳の恐怖
49 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:39:31.98 ID:lRkJmokV
ストレスためると暴力的になる
ゲームは暴力衝動の発散になるから逆にいいと思うわ
50 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:45:54.81 ID:u1b4l5UQ
>>1
まあ、ゲームの無い時代のほうが凶悪犯罪多いしな。
結局は個人の資質。
影響なら"生活環境"のがでかいだろ。
51 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:02:39.07 ID:SmizNTaV
暴力は子供の頃のいじめや喧嘩がキッカケで自分を守るためにするようになる
ところが自分を守るための暴力で先生や親に怒られると自分の味方がどこにもいないと感じて
さらに暴力的になる
52 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:05:26.65 ID:+ad7vUOa
暴力ゲームというか、グロゲーム。
53 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:10:06.19 ID:TPaRrgK+
当然だろ。

周りの大人が現実と仮想、やっていいことと悪いことの
区別を躾けられてないだけ。責任放棄の逃げ口上。

54 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:44:09.12 ID:le1mG0xv
正当化したいだけだろw
破壊衝動がなければこんなゲームできんし、やらんわ。

んで、結局はゲームで満足できないから実生活でも暴力的なんだろw

2012年4月1日日曜日



ギリシャ財政危機の対応を話しあうためのEU財務相会合に,何故か
米国のガイトナー財務長官が参加しています。米国が希望したのか
欧州連合が呼んだのか分かりませんが、意見がまとまる筈もありま
せん。

何故なら財政再建を最優先と位置付ける欧州と景気重視の米国とで
は、まるで水と油です。

欧州に慌てて飛んできたガイトナー財務長官は、ギリシャ危機対応で
足並見の乱れが目立つ欧州各国に結束を呼びかけ、欧州金融安定化
基金の拡充を提案しました。

ところが欧州の各財務相は「部外者とは協議しない」「米国のほうが
もっと経済の指標は悪いのに我々に指図するとはおこがましい」「米国
こそどうやって財政赤字を削減するのか」と米国の意見に聞く耳を
持ちません。

ガイトナーの提案である基金の拡充とは、金のない各国により負担を
強いる事で、いまさら「あんたに言われたくない」ということです。

ギリシャ危機はイタリア、スペイン、に飛び火していますが、もし
ギリシャをデフォルトさせれば、一番こまるのはフランスです。
フランス銀行は、対ギリシャ向け債権の4割に当たる569億ドルを
保有しています。